思考・感覚

楽曲で一番大切なもの 〜ダメなミュージシャンとは〜

24/04/25更新・楽曲において大切なものはなんでしょうか。自ら演奏する場合でも、楽曲提供する場合でも同じです。これを意識するかしないかで演奏そのものがガラッと変わります。全ての楽器プレイヤー必見です。
理論・知識

度数について 〜音の距離感〜

24/06/17更新・度数(ディグリー)って何?よく聞くけど数え方がよくわからないという人もいるでしょう。ややこしいですが覚えてしまえば必ず役にたちます。基本から詳しく解説します。
ミュージシャン・機材

魅惑のギタリスト ~Eric Johnson編~

24/06/21更新・唯一無二のギタリストEric Johnson(エリック・ジョンソン)の魅力とは。生い立ちからサウンドの特徴・スタイルなどを解説します。そして彼の演奏における一つの疑問点とは?
奏法・練習

楽器演奏の上達にかかる時間 〜上達するタイミング〜

24/07/04更新・楽器演奏が上達するということはどういうことか。なかなか上達しない人は、ある状態にあります。なぜ上達しないのか、なぜ上達を感じないのか、を解説します。考え方が変わればしっかり上達できます。
奏法・練習

楽器練習の落とし穴

24/04/13・楽器の練習には落とし穴があります。多くの人がここに陥ってしまいます。できたつもりでもできていません。やっていい練習、やってはいけない練習とは?詳しく解説します。効率よく練習できるようになります。
奏法・練習

ドラムスティックの握り方

24/04/08更新・ドラムスティックのグリップの紹介です。持ち方が悪いと当然プレイにも悪影響が出てきます。各グリップのメリットやデメリットは?あくまで基本なので、ここから自分なりのスタイルを確立していきましょう。
ミュージシャン・機材

ベースの種類について

24/04/13更新・ベースの種類についてざっくり解説します。いまいち違いがわからないという人もいるのではないでしょうか。特徴を知ることで用途を絞ることができます。自分のスタイルに合わせて使いわけましょう。
思考・感覚

リズム感について

21/07/10更新・リズム感の正体とは?運動神経とは関係あるのでしょうか?リズム感がない、という人はいません。自信がない人は、誰もが持っているはずの○○のリズムを意識するところから始めましょう。
奏法・練習

ギターやベースで指の太さと長さの影響はあるか?

24/09/18更新・ギターやベース演奏するうえで指の太さと長さはどう関係してくるのでしょうか?指が短いから、という人もいますが長さはあまり影響ありません。太さは問題です。短い人、太い人、はどうすればいいのか。対策を解説します。
ミュージシャン・機材

魅惑のギタリスト ~Jeff Beck編~

24/04/26更新・唯一無二のギタリスト、Jeff Beck(ジェフ・ベック)氏を紹介します。独創的なスタイルを貫く彼の凄さとは?来歴、機材などもあわせて解説します。