ミュージシャン・機材

ギターのネック形状 〜自分にあったシェイプの選び方〜

24/06/18更新・ギターネックの表(指板面)ではなく、裏側の形状についてです。いくつかのパターンがありますが、出音や演奏面にも影響を与えるものです。基本的なところを解説します。それぞれの特徴を把握できるとギター選びの参考にもなります。
奏法・練習

ギター演奏の最も大事な基礎 〜初心者必見〜

24/04/23更新・ギターを弾くうえで最も大事なことを解説します。理論や基本テクニックではなく、まず「弾く」という作業において必要なことです。これらを意識することで技術が向上します。そこそこ経験のある人でも見落としがちなポイントなので注意しましょう。
理論・知識

ギターのネック、指板Rって?

24/06/18更新・ギターやベースの指板Rがよくわからない人もいるのではないでしょうか。演奏面に大きな影響を与えます。Rとは何なのか、メリットデメリットもあわせて解説します。
奏法・練習

演奏時の脱力とは 〜脱力する方法・考え方〜

24/08/30更新・演奏時に一番大切なことは脱力ですが、できていない人が多いですね。身体の状態や構造をわかっていないからです。意識を変えるだけで演奏が楽になり、技術も向上します。
ミュージシャン・機材

ドラムってどんな楽器? 〜特徴・役割・叩き方〜

24/06/16更新・ドラムってどんな楽器?という人は多いですよね。ドラムとはどういう楽器なのか、構成や特徴・役割など基本的なことを解説します。エイトビートの叩き方も覚えましょう。
奏法・練習

ピックの握り方 〜一番大事なこと〜

24/04/15更新・ギターのピックの握り方についてです。柔らかいピック、硬いピック、と色々ありますがどういうピックをどう握るのが良いか。解説します。
奏法・練習

楽器演奏のテクニックの秘密 〜見えない部分こそ大事〜

24/06/22更新・楽器のテクニックの秘密についてです。見た目のテクニックばかりに気をとられては上達できません。見えない部分こそ大事。また、昔のテクニックと現代のテクニックとの違いも解説します。
奏法・練習

上手いギタリストとは?

24/06/28更新・上手いギタリストとはどういうギタリストでしょう?全てを満たすような完璧なギタリストは存在しません。ランキングなんでアテになりません。誰かを参考にする上で大事なことを解説します。
理論・知識

音とは何か

24/05/02更新・音とはそもそも何なのか?これがわかれば楽器の上達にもつながります。音の正体、音のもつ特性もあわせて、素朴な疑問にお答えします。
ミュージシャン・機材

ギターの種類一覧 ~わかりやすい見分け方・特徴~

24/07/16更新・ギターの種類についてです。エレキやアコギなど、ギターの違いがわからない方も多いでしょう。エレキ、アコギ、クラシックなどシンプルにそれぞれの特徴を解説していきます。二つのポイントを押さえることで各ギターの違いがわかりやすくなります。