ミュージシャン・機材

ミュージシャン・機材

レスポールタイプのギターが嫌い 〜弾きにくいギターたち〜

24/08/30更新・レスポールが嫌いです。弾きにくいからです。弾きやすいギターと弾きにくいギターの違いはなんでしょう?見た目やサウンドも大事ですが、弾きやすさを考えることも重要ですね。上達に直結する部分だからです。詳しく解説します。
ミュージシャン・機材

抜ける音の作り方 抜ける音なんて無い

24/06/29更新・音楽業界でよく言われる「抜ける音」。この抜ける音の作り方を知りたいという人もいるでしょう。抜ける音なんてものはありません。勘違いしている人が多いのです。抜ける音の正体、抜けるためには何をやればいいのか、を解説します。
ミュージシャン・機材

シングルコイルとハムバッキングの違い

24/06/27更新・ピックアップのシングルコイルとハムバッキングの違いがわかりますか?それぞれの特徴やメリット・デメリットを意識した使い方をしないと台無しになります。何が違うのか、どうやればそれぞれのピックアップを活かせるのか、詳しく解説します。
ミュージシャン・機材

魅惑のシンガー 〜Diana Damrau編〜

2025/03/13・今回はオペラ歌手、Diana Damrau(ディアナ・ダムラウ)の紹介です。驚異的な声の高さの持ち主、ディアナダムラウの魅力とは?どの音程まで出しているのか、また来歴・代表作などもあわせて解説します。
ミュージシャン・機材

魅惑のドラマー 〜Jojo Mayer編〜

24/06/21更新・今回は超絶技巧のドラマー、Jojo Mayer氏の紹介です。「人力ドラムンベース」「変態ドラマー」などの異名をもつJojo Mayerの魅力とは?生い立ちから奏法まで解説します。
ミュージシャン・機材

はじめてのギターの選び方

24/04/19更新・はじめてギターを購入するとき、選び方がわからないという人は多いでしょう。これだけはおさえておきたい、というポイントを解説します。選び方を間違ってしまうと、なかなか上達できず、その後の音楽ライフに悪影響が出ます。ギターを長く楽しむためにもポイントをしっかり把握して、自分に合った良いギターを選べるようになりましょう。
ミュージシャン・機材

27クラブ

24/03/24・「27クラブ」を知っていますか?これを知っていればあなたはかなりの音楽通かもしれません。天才ミュージシャンたちが名を連ねる27クラブとは?メンバーや詳細を解説します。
ミュージシャン・機材

魅惑のシンガー 〜Klaus Nomi編〜

2020/12/14・今回はKlaus Nomi(クラウス・ノミ)の紹介です。ロックとオペラの融合と呼ばれた、知る人ぞ知るシンガー。聞けば聞くほどハマる唯一無二の彼の魅力とは。生い立ちも合わせて解説します。
ミュージシャン・機材

魅惑のベーシスト ~Marcus Miller編~

24/04/09更新・凄腕ベーシスト、Marcus Miller(マーカス・ミラー)についてです。来歴から機材・音作り、演奏スタイルを解説します。マーカスサウンドの秘密とは?
ミュージシャン・機材

魅惑のシンガー ~Little Richard編~

25/02/25更新・ロックンロールの創始者ともいえる偉大なミュージシャンLittle Richard(リトル・リチャード)氏死去のニュースが流れました。数えきれないほどのミュージシャンに影響を与えた彼の魅力とは。生い立ち、特徴、代表曲などを解説します。