前回の「ギターのネックと気温・湿度の影響」に続き
今回はギターやベースのネックが反ってしまったときの調整方法について解説します。
順反り・逆反りなどの意味は
上記の記事を読んでください。
巷にはこれ系の情報がわりと溢れていますが、意外と詳しく書いていなかったり
わかりにくかったりという状態なので
できるだけわかりやすく解説するつもりです。
わからなかったらごめんね(笑)
大事なことは
どっちのときにどっち回し?
です。
ネックの構造
ネックがどういう構造かを考えていきましょう。
ネックは反ることを想定して、あらかじめネックの内部に調整可能な細長い棒が埋め込まれてあります。
これを「トラスロッド」といいます。
このように、制作段階ではやや曲がった状態で収められています。
なぜこういう曲がり方なのかというと、おそらく順反りになることが多いからでしょう。
逆反りももちろんありますが、頻度というか確率的には順反りのほうが高いです。
なぜなら、弦を張っている以上
順反り方向に常に弦が引っ張っているから。
トラスロッドはネジを締めれば締めるほど、徐々に真っ直ぐになっていくんですよ。
人間の身体で考えたらわかりやすいんですが
猫背(順反り)だと背骨(ロッド)も同じように曲がっています。
んで、背骨を伸ばす(ロッドを締める)と背筋が伸び身体(ネック)が真っ直ぐになります。
猫背(順反り)になることが多いから、逆方向(逆反り)にいけるよう
余裕を持たせて背骨(ロッド)を少し曲げてある、というわけです。
ネックが反ったらどうするか
さて、ネックが反ってしまった場合にどうするかを見ていきましょう。
トラスロッドはギターの
ヘッド側から調整できるタイプ(上のトラスロッドイラスト参照)と
ボディ側から調整できるタイプ(下の写真参照)とがあります。
ヘッド側から調整できるタイプは比較的作業が楽なんですが
エレキでボディ側だとネックを一回外すハメになるので結構大変です。
アコギはサウンドホールからロッドが見えるのでまだましかな。
トラスロッドは六角ネジになっているので、六角レンチで回しましょう。
しかしこれがまた面倒で、メーカーや機種によってレンチのサイズが違ったりするんですよ。
しかもセンチ規格のやつとインチ規格のやつとがあり
ギターやベースを複数所有する人や、僕のように生徒さんのギターを軽くメンテナンスする人にとっては
レンチを沢山揃えなきゃいかんのでけっこう大変です。
改めてリペアマンは凄いなぁと。
順反りの場合
それぞれの反り方の調整方法をみていきましょう。
まずは順反り。
トラスロッドを締めれば締めるほど真っ直ぐになっていくと前述しました。
そしてやや順反りぎみで仕込んである、とも。
ということは、順反りのときにはレンチを時計回りに回して締めてやればいいわけです。
トラスロッド自体も順反り状態だったのが、徐々に真っ直ぐ(逆反り方向)になっていき、ネックも真っ直ぐになる。
仕組みがわかれば回す方向がわかります。
逆反りの場合
逆反りの場合は言わずもがな、順反りの逆です。
レンチを反時計回りにして緩めてやるとトラスロッドが徐々にたわんで(順反り方向)いき、ネックも真っ直ぐになります。
注意点(厳守!!)
レンチのサイズが合っていれば、誰でも回してトラスロッドを調整することができます。
が、一つ注意点が。
一気に回さないようにしましょう。
一般的には90度くらいまで、と言われています。
ある六角の頂点が12時の方向だったら、
順反りの場合は時計回りに3時まで。
逆反りの場合は反時計回りに9時まで。
逆反りのときに時計回りに9時まで一気に回したらダメだからね(笑)
プロのリペアマンなら複雑なネックの状態を見極めて、時には大胆に回すこともあるようですが
素人は少し回すだけにしておくのが無難です。
何度も言いますがネックは木材なので。
急に力が加わると割れたりします。
少し回して数日様子見、また少し回して数日様子見。
これを繰り返しましょう。
それと、回してみて
「やたら固いな、回らないな」と思ったら無理に回さないほうがいいです。
これも無理矢理回すと
バキッ!なんてことになりかねません。
最後に
よくある本やネットの情報では
- 順反り:時計回り
- 逆反り:反時計回り
とだけ書いてあったりします。
これだと
「順反りのときに(逆反り方向に持っていきたい)時計回り」とも
「逆反りで順反り状態にしたいときに時計回り」とも解釈できます。
逆の意味になってしまいますね。
誤解のないように、正しくは
- 順反りしていて、逆反り方向に持っていきたいとき:時計回り
- 逆反りしていて、順反り方向に持っていきたいとき:反時計回り
となります。
くれぐれも回す方向と、回す加減に気をつけて。
あくまで微調整程度に。
ガッツリ反っていて本格的に直したい場合は、プロのリペアマンへ依頼しましょう★
コメント